~認知行動療法と12ステップ、マインドフルネスによる抗不安薬・睡眠薬依存症からの回復の軌跡~

生きづらさからのエクソダス

search
  • PA(ピルズ・アノニマス)沖縄のご案内
  • 処方薬依存Skypeミーティングのご案内
  • おきなわASKオンラインミーティング
  • 回復
    • 12ステップ
    • マインドフルネス
    • 認知行動療法
    • 脳科学
  • 生きづらさ
    • 依存症
    • アダルトチルドレン
    • HSP
    • トラウマ
    • うつ病
    • いじめ
    • 対人関係
    • 不安障害
    • ひきこもり
  • レヴュー
  • コーピング
  • 精神疾患と働き方
  • 公的制度
  • 日記
  • 自己紹介
  • よくある質問(FAQ)
  • お問い合わせ
menu

管理人:Gakki

ベンゾジアゼピン依存症(抗不安薬・睡眠薬)。 断薬7年目。 アダルトチルドレン。社会不安障害。HSP/自閉症スペクトラム(ASD)。 20代の頃から重度の処方薬依存症にかかり、精神病院への入退院、うつ病によるひきこもりを経験する。現在は自助グループに繋がり回復中。「生きづらさからの脱却」と「嗜癖からの脱却」を人生のテーマにしている。 認知行動療法、12ステッププログラム、マインドフルネス瞑想実践中。 現在は依存症支援の活動をしている。
Twitter:faranks02

相談サービス:ココナラ

Follow @faranks02

Tweets by faranks02

お知らせ

  • PA(ピルズ・アノニマス)沖縄のご案内
  • おきなわASKオンラインミーティング
  • お問い合わせ

人気記事一覧

  • 自分の感情を抑えすぎると誰とも親密になれない
  • 初心者のための12ステップ講座:ステップ4「紙に書き出す」
  • 【先のことで思い悩むな】「今日一日だけを生きる」という考え方
  • 諦める力の重要性~「平安の祈り」が教えてくれること~
  • 車を手放して一ヶ月経ったので感想を書いてみる

カテゴリ

  • 処方薬依存の僕と愛着障害の彼女の七転び八起き (5)
  • 自己紹介 (16)
  • グループホーム (1)
  • 精神疾患と働き方 (3)
  • 回復 (72)
    • 脳科学 (8)
    • 12ステップ (39)
    • 認知行動療法 (9)
    • マインドフルネス (17)
  • 生きづらさ (115)
    • トラウマ (10)
    • 発達障害 (3)
    • HSP (5)
    • 依存症 (56)
    • うつ病 (24)
    • ひきこもり (14)
    • アダルトチルドレン (41)
    • 対人関係 (24)
    • 不安障害 (15)
    • いじめ (8)
  • イラスト (2)
  • レヴュー (18)
  • コーピング (22)
    • バイク (4)
  • 公的制度 (4)
  • 日記 (11)
キーワードで記事を検索
生きづらさ

「コミュ障」などというクソみたいな概念に惑わされるな!

2016.09.28 Gakki

ここ数年、「コミュ障」という言葉をネットやテレビで見かけるようになって久しいが、以前から違和感を覚えていた。だいたい、「コミュニケーション能力」などというものが過剰に求められるようになったのも、ここ数年のことで、昔はそれ…

生きづらさ

人を信じられないからこそ依存症になるという病理

2016.08.26 Gakki

最近、芸能人やスポーツ選手が覚醒剤を使用して逮捕されたり、パチンコ依存症や性依存症の問題などでニュースを賑わせている事が多いが、いつまで経ってもテレビのコメンテーターの反応は同じようなものばかりである。 「モラルがなって…

脳科学

ひきこもりから脱したいなら脳の機能を活性化させろ!

2016.08.24 Gakki

連日猛暑が続くが、みなさんいかがお過ごしだろうか? こうまで暑いと、ちょっとした外出さえも億劫になってくるのは、誰しも経験している事だと思う。 しかし、家の中にずっとひきこもっていても気分が沈んでくる事は経験から知ってい…

12ステップ

心配性な性格をどう扱うか?

2016.08.20 Gakki

最近、転職活動をしていて、面接やそれに伴う色々な活動を経て、すごく色々心配や不安も感じたし、ストレスも感じたことがあったので、「心配性」について書いておこうと思う。 心配しすぎるとものすごくストレスが溜まる こんな事、誰…

生きづらさ

なぜ強迫的に頑張ってしまうのか?

2016.08.12 Gakki

夏バテのせいなのかどうなのか知らないが、ここ数日死ぬほど具合が悪くなり寝込んでいた。 連日続く猛暑で自律神経が狂っているのに、バイクの教習に通い詰めたり、転職活動のため面接の段取りをしたり、仕事は夏が忙しいこともあり………

生きづらさ

久しぶりの面接で超緊張して気付いた事

2016.08.08 Gakki

最近、細々とながらも転職活動しているのだが、今日は転職サイトから応募していた会社の見学をしてきた。 そこで色々気付いた事があったので、ここでアウトプットしておく。

生きづらさ

嫌いな奴、ムカつく奴は自分の映し鏡か?

2016.08.05 Gakki

今日も仕事帰りにミーティングに行ってきて、休憩時間には仲間と雑談していたわけだが、そこで気になるトピックがあったのでここにアウトプットしておこうと思う。 その時、仲間と分かち合ったのは「ルールやマナー、礼儀を守ってない奴…

回復

生きづらさにマインドフルネス瞑想は効くのか?

2016.08.02 Gakki

今回は、そのままタイトル通り、マインドフルネス瞑想が生きづらさを軽減させる効果があるかどうかについて考えてみたいと思う。 「瞑想」というと、なにか宗教的な怪しいイメージを持つ人もいるかもしれないし、そんなものが精神疾患に…

回復

回復においての「習慣化」は重要

2016.07.30 Gakki

今日も今日とて、ACAのミーティングに行ってきた。 ここ一週間、ほぼ毎日ミーティングに出ていて、疲れていたのもあるし「今日ぐらいは出ないでもいいかな」と思っていたのだが、どうも部屋にいると気分が沈んでくる。 どっちみち、…

12ステップ

ブログリニューアル

2016.07.28 Gakki

リニューアルというか、仕切り直しというか……。 なかなか物事が続きにくい性格をしているのだが、今度こそはちゃんとブログを更新していきたいと思っているのでヨロシク( ̄∇ ̄;)

  • <
  • 1
  • …
  • 13
  • 14
  • 15

ブログ内を検索

管理人:Gakki


ベンゾジアゼピン依存症(抗不安薬・睡眠薬)。
断薬7年目。
アダルトチルドレン。社会不安障害。HSP/自閉症スペクトラム(ASD)。
20代の頃から重度の処方薬依存症にかかり、精神病院への入退院、うつ病によるひきこもりを経験する。現在は自助グループに繋がり回復中。「生きづらさからの脱却」と「嗜癖からの脱却」を人生のテーマにしている。
認知行動療法、12ステッププログラム、マインドフルネス瞑想実践中。
現在は依存症支援の活動をしている。

Twitter:faranks02

ツイッターでブログ更新をお知らせします。

Follow @faranks02

Tweets by faranks02

人気の記事

  • 人を尊重するとはどういう事か?
  • 自分の感情を抑えすぎると誰とも親密になれない
  • ベンゾジアゼピン系薬物(抗不安薬・睡眠薬)の離脱症状と渇望期について
  • 車を手放して一ヶ月経ったので感想を書いてみる
  • 【先のことで思い悩むな】「今日一日だけを生きる」という考え方

カテゴリー

  • 処方薬依存の僕と愛着障害の彼女の七転び八起き (5)
  • 自己紹介 (16)
  • グループホーム (1)
  • 精神疾患と働き方 (3)
  • 回復 (72)
    • 脳科学 (8)
    • 12ステップ (39)
    • 認知行動療法 (9)
    • マインドフルネス (17)
  • 生きづらさ (115)
    • トラウマ (10)
    • 発達障害 (3)
    • HSP (5)
    • 依存症 (56)
    • うつ病 (24)
    • ひきこもり (14)
    • アダルトチルドレン (41)
    • 対人関係 (24)
    • 不安障害 (15)
    • いじめ (8)
  • イラスト (2)
  • レヴュー (18)
  • コーピング (22)
    • バイク (4)
  • 公的制度 (4)
  • 日記 (11)

アーカイブ

タグ

12ステップ HSP いじめ うつ病 ひきこもり アダルトチルドレン エクスポージャー エストレヤ ギャンブル依存症 コミュニケーション コントロール コーピング バイク フリーランス ブラック企業 ベンゾジアゼピン マインドフルネス 人間関係 依存症 働き方 処方薬依存症 境界線 完璧主義 感情 睡眠 社会不安障害 禁煙 脳科学 自助グループ 自己責任論 認知行動療法

©Copyright2021 生きづらさからのエクソダス.All Rights Reserved.