パワハラに人生を壊されないために
私は数年前に職場でパワハラに遭ったことがあるのですが、その事を最近よく思い出します。特にパワハラのことを思い出すような強烈なエピソードがあったわけでもないのに、ふとした日常の中に昔の記憶が侵食してくるような感じ、といいま…
~認知行動療法と12ステップ、マインドフルネスによる抗不安薬・睡眠薬依存症からの回復の軌跡~
生きづらさからのエクソダス
私は数年前に職場でパワハラに遭ったことがあるのですが、その事を最近よく思い出します。特にパワハラのことを思い出すような強烈なエピソードがあったわけでもないのに、ふとした日常の中に昔の記憶が侵食してくるような感じ、といいま…
こんにちは、Gakki(@faranks02)です。 7月1日に会社設立のための法人登記をしてきました。 会社名は「合同会社レジリエンスラボ」。レジリエンス(resilience)とは、外的な衝撃にも、ぽきっと折れること…
昨日、「KHJ全国ひきこもり家族会連合会」に行ってきました。 参加した理由としては、私自身が元ひきこもり当事者であるのと、対人援助職としてひきこもり支援にも強い興味を持っていたからです。 家族会には、ひきこもりの家族の方…
新型コロナウィルスによる自粛の影響で、処方薬依存専用の自助グループ、PA沖縄もしばらく閉鎖していましたが、7月1日から再開することになりました。詳細は以下のページをご覧下さい。 PA(ピルズ・アノニマス)沖縄のご案内
こんにちは、管理人のGakki(@faranks02)です。 一ヶ月前ほどに、自閉性スペクトル指数(Autism-Spectrum Question; AQ)と、ASRS(成人期のADHDの 自己記入式症状チェックリスト…
こんにちは、Gakki(@faranks02)です。 昨日6月21日で、ベンゾジアゼピン(抗不安薬・睡眠薬)断薬7年目を達成しました!いやー長かった……。 7年前の今日、精神病院に入院したことを思い出します。抗不安薬・睡…
最近サウナにはまっています。 そのきっかけというのが、「サ道」という漫画なんですけど、これがまたサウナの魅力を余すことなく伝えているんですよねー。 この漫画の作者が描いているように、私も最初はサウナの何がいいのかさっぱり…
私は沖縄に住んでいるのだが、5月11日に梅雨入りしてからすこぶる調子が悪い。 毎年毎年、季節の変わり目、とくに梅雨は調子が悪くなる。激しいだるさ、頭痛、イライラや鬱といった感情の波…。今年からは、それに「吐き気」まで追加…
処方薬依存症や、精神疾患(社会不安障害・うつ病)から回復してきた身として、また精神福祉の対人援助職として、この経験をなにかに活かせないかなと思って、相談サービスをはじめてみました。相談の種類は、ビデオチャット(ZOOMや…
前回の続きです。 「体調が悪くても頑張りすぎてしまう」、「きちんとしていなきゃいけない」、「役に立っていなければいけない」という強迫観念は子供の頃からありましたけど、特に鬱病がひどくなってひきこもってた頃に余計に強く思う…